c297895cd6d9bda7111b9ffc3d940399_s

消化不良を改善させるために

胃腸が弱っていると、緩いうんちが続いたり吐いたりといったことが多くなります。
そういった場合、ドッグフードが原因であることがあります。

胃腸が弱い場合には、消化吸収しやすいドッグフードを選ぶことが重要です。
ラム肉などから由来している動物性たんぱく質や良質な穀物などを含むドッグフードであれば、消化吸収しやすいため胃腸が弱い犬にも安心です。
穀物は穀物でも、とうもろこしや小麦、大豆といった穀物は避けるべきで、場合によっては犬のアレルギーの原因になることもあるので注意しなければなりません。
穀物不使用のドッグフードもありますが、犬にとって穀物が必要かどうかは意見が分かれるところです。

しょっちゅうドッグフードを変えないことも大事

犬にとって、しょっちゅう食べるドッグフードが変わってしまうのはストレスになりかねないことです。
とくに胃腸が弱い犬の場合、ドッグフードが変わればそれにすぐに慣れることができません。
それなのにも関わらず、またドッグフードが変わるとなればそれは犬の胃腸にとって負担になってもおかしくないでしょう。

冒頭で紹介したような理想のドッグフードに出会えば、それを継続して与えていったほうが胃腸にとっては負担が少ないと言えます。

胃腸が弱い犬のためのドッグフード

犬種や犬のライフステージに合わせたドッグフードがあるように、犬の状態に応じたドッグフードもいろいろと登場しています。
その中には胃腸が弱い犬のためのドッグフードもありますが、こうしたドッグフードは獣医師と相談のうえで利用することが前提となります。

そういったドッグフードからは、良質な動物性たんぱく質が摂れるだけでなく、フラグオリゴ糖などが摂取できる場合もあります。
それによって腸内細菌のバランスを良好な状態で維持できるようにすることができるのです。
人間でも犬でも、胃腸が弱いときに行うアプローチの中にはいくつか共通点があります。

胃腸の調子の悪さが肥満に関わることも

犬の健康のためには肥満はよくないと、肥満対策を頑張っている飼い主の方も多くいます。
しかしなかなか肥満が解消されないなんてこともあります。
それにはもしかしたら、胃腸の調子の悪さが関係しているかもしれません。

胃腸の調子が悪いと、ドッグフードに含まれる脂質などがスムーズに燃焼されなくなることがあるため、ドッグフードの量を毎回きちんと計ったり運動不足を解消したりしていても、なかなか成果が出ないことがあるのです。
だからこそ胃腸の調子にも、目を向けることが大切です。