AAFCOとドッグフードの関係
犬を飼っている方なら、AAFCOという英字を目にしているはずです。
なぜなら、ドッグフードのパッケージに「AAFCO認定」と記載されている商品がたくさんあるからです。
しかし、ではAAFCOとは一体何なのか?と言うと、ほとんどの方が分からないと答えるでしょう。
認定とか、承認などと記載されているだけで、根拠はないけれど「安全なドッグフードそうだな」と思って購入してしまう方が多いかもしれません。
しかし、愛犬の健康を考えるなら、「なんとなく安全そう」という基準でドッグフードを選ぶのは避けた方が良いでしょう。
AAFCOという表記は一体何のことなのかと、具体的に考えていくことが大切です。
AAFCOについて解説
AAFCOは、Association of American Feed Control Officialを略したものです。
Association of American Feed Control Officialを訳すと、米国飼料検査官協会となります。
検査官協会・・・厳しいチェックをしているようなイメージがありますね。
ところが、実際はそうではありません。
米国飼料検査官協会というのは、ドッグフードをはじめ、さまざまなペットフードの栄養基準やパッケージに関する表示などのガイドラインを発表している機関です。
ここで気をつけたいのが、ガイドラインの制定をしているだけであって、検査をしていたり、ガイドラインをクリアしているかどうか?といった認定をしている機関ではないということです。
にもかかわらず、AAFCO認定、AAFCO承認などと記載されているドッグフードが多いのですから、安心できない世の中ですね。
添加物の有無もきちんとチェックしましょう
AAFCO認定という記載の意味は、あくまでも、ドッグフードメーカーがAAFCOのガイドラインに沿って製造していますよということであり、検査に合格しているという意味でないことを理解しておきましょう。
もちろん、メーカーで検査基準をしっかり制定している試験を行っているところもありますが、表記だけで安心感をもつのは危険なのです。
犬のドッグフードを選ぶ際には、AAFCOだけでなく、添加物の有無を調べるなど、具体的な部分をチェックしていくことが大切です。