a0005_000188

肥満のメカニズム

食事による摂取カロリーが、日常における消費カロリーを上回った場合、それは肥満となって体に表れてきます。
この肥満のメカニズムは、人間でも犬でも同じです。
犬であれば、基本的には飼い主の方が与えたもの以外は口にしないわけですから、もし犬が肥満になった場合はそれは飼い主の方の食事やおやつの与え方などに問題があると言えるでしょう。

カロリーオーバーに注意

1歳を過ぎると、犬の成長に必要となるエネルギーも減少します。
このため高カロリーである幼犬用のドッグフードをそのまま与え続けたり、必要以上の食事量やおやつ量になってしまっていたりすると、簡単にカロリーオーバーとなってしまいます。
その食生活が続けば、気がついたときにはすでに肥満状態になっているのです。
犬は自分自身でカロリーコントロールをすることができないですから、飼い主の方がしっかりとカロリーコントロールをし、肥満を防いでいく必要があります。

運動不足も肥満のひとつの要因

カロリーオーバーにはなっていないはずなのに、どうして肥満ぎみなのだろう…という場合、運動不足である可能性が考えられます。
室内飼いの犬ですと散歩の習慣がないため、運動不足になりやすいです。
その場合は毎日室内でおもちゃ遊びをするなど、犬の体を動かして運動不足を解消していくことが大切になります。
肥満を予防・解消するためには、摂取カロリー<消費カロリーとなるように、カロリーコントロールと適度な運動を取り入れるようにしていきましょう。

ダイエット中の犬のためのフードも

無添加ドッグフードの中には、太りやすい体質の犬やダイエット中の犬のための無添加ドッグフードもあります。
そういったドッグフードをカロリーコントロールに役立てるという方法もあるので、参考になさってください。
そして当然、おやつのあげすぎには注意しなくてはなりません。