a0800_001172

ビートとは甜菜という意味

甜菜(砂糖大根)から当分を絞り出すと、繊維質だけが残りますが、これをビートパルプと呼んでいます。
繊維質だけが残るとは言うものの、ビートパルプは言い方を変えれば搾りカスです。
ではどうしてビートパルプをドッグフードに使うのか、理由は簡単です。
ドッグフードのかさを増やす目的でビートパルプは使用されます。
一般的に原材料名の表記順は使用量が多いものからという順番ですが、ドッグフードの原材料名を見てみると、このビートパルプが上位にきていることがあります。
その場合は、ドッグフードの原材料としてビートパルプが多く使われていることを示しています。

ビートパルプの影響

繊維質と聞くと体にいいものというイメージですが、ビートパルプは犬の体にとってはよくありません。
ビートパルプを摂取し続けることで慢性的な便秘を引き起こしかねません。
そのように避けたい原材料であるビートパルプですが、ドッグフードの中にはそれをアピールしている場合もあります。
植物繊維配合という名目でビートパルプによって繊維をプラスしているドッグフードもあるため注意が必要です。
犬は食物繊維の消化を苦手としている生き物です。
ですから植物繊維=体によさそうと安易には考えないほうがいいでしょう。

ビートパルプの作り方

ビートパルプは言わば砂糖精製による副産物です。
そして中には、さらに効率的に砂糖大根から糖分を抽出しようと硫酸系の薬剤が使用される場合があります。
その方法によってできたビートパルプは、体にいいわけがありません。
硫酸系の薬剤は便意を抑制する特徴もあるため、それが便秘につながってしまうのです。

こうした心配のない無添加ドッグフードであれば、犬の食事として安心して選ぶことができるでしょう。
また良質な無添加ドッグフードの場合、少ない量であっても豊富な栄養素を補うことができます。
そのため便の量が少なくなりますが、これは食べる量が少ないので問題ありません。